トルコ
2012年 10月〜11月
一日目 二日目 三日目 四日目 五日目 六日目 七日目
八日目 九日目 十日目 十一日目 十二日目 十三日目 十四日目
また行列ができてるんじゃないかと思い、この日も朝から行動。 『トプカプ宮殿』へ。 天気は若干、曇りがち。 『送迎門』 ![]() 思っていたより人はまばら。 どこの写真か忘れてしまった(おい)が、確か『議事堂』。 ![]() 『議事堂』内部。…たしか。 ![]() 『正義の塔』 ![]() なんとも中二心をくすぐる名前だ。 『陶器ガラス(昔の厨房)』 ![]() 壁の向う側にあるらしいが行けなかった。 上の画像の下にある通路。 ![]() 『幸福の門』 ![]() この門をくぐると人が結構いた。 たしか『謁見の間』 ![]() 『謁見の間』内部。 ![]() たしか『図書館』。 ![]() 「たしか」が付くくらい印象薄かった。 ここから撮影禁止の『宝物館』。 ダイヤやらルビーやらの装飾品が数多く展示されていて大混雑! それでも必見。特に何カラットとか忘れたがかなり大きいダイヤは見応え充分。 『バーダット・キョシュキュ』…の手前(えー) ![]() 精巧な模様が見事。 ![]() 今度こそ『バーダット・キョシュキュ』1 ![]() 『バーダット・キョシュキュ』2 ![]() そこからの眺め。木がちょっと多いがなかなか良い。 ![]() 『バーダット・キョシュキュ』にある東屋のようなところ。 ![]() これなんすか?お香でも炊くんですかね? ![]() とにかく庭園があちこちにある。 ![]() ちょっと変わったデザインの階段。 ![]() 第4庭園あたりからの眺め。 ![]() 雨がポツポツと。 ![]() このデザインを良く見た。 ![]() 雨が結構降ってきたので、雨宿りついでに先ほどの『議事堂』のとなりにある『武器庫』へ。またまた撮影禁止。 が、正直、『宝物館』より『武器庫』のほうが興奮したw当然、ここも一見の価値あり。 どうしようか迷ったが、せっかくここまで来たんだし!てことで別料金払って『ハレム』へ。 ![]() 達筆すぎてワケワカメ。 ![]() ![]() ![]() まあ主に建物…というか部屋を見学って感じだった。 ![]() ![]() ドーム状の天井はチラホラと。 ![]() ![]() ![]() ![]() ステンドグラスも壁もとにかく細かい模様が凄い。 ![]() テラスに出た。『愛妾のテラス』ってとこだと思う。 ![]() ![]() 雨もだいぶ上がってきたかな? ![]() この何も装飾のない殺風景な通路がなんか良かった。 ![]() 出口にでかい鏡。鏡を利用して無限に続く空間を撮りたかったがご覧の有様である。 ![]() 写っているのはわたしです。 一度宿へ戻り、折りたため傘を取り出す。無視できない雨量だったので(´・ω・`) サバサンドを調理…というかサバを焼いている船。 ![]() 新市街へ。 ![]() 時々気の向くままに路地へ入ったり。 ![]() 夕方にはすっかり雨は上がる。帰りに新市街で菓子を買って宿を目指す。 夕方の旧市街。 ![]() 釣り餌と釣り竿を設置する板。 ![]() この日も大量の釣り人。 ![]() 戻ってきた旧市街。 ![]() 一度宿へ戻ってゴロゴロする。 時間も経ちそろそろ夕飯って感じになったので外へ。 どうやら雨再びって状況(´Д`;) この旅、最後の夜だし少し豪勢に行こう!(とこの時はそう思ってました。まさかこの思考でフラグが立つなんてね…。) ウロウロ歩いてたら数時間前にいた『ガラタ橋』近くのレストラン街にいた。 客が入ってそうな適当な店に入って注文。 ![]() 結構量があって美味しかった。 雨のためか、時間のせいか人がまばら。 ![]() またしても『スルタンアフメット・ジャーミィ』のある広場で撮ってたら、どこ人か分からなかったが写真を頼まれた。 この時にオレも撮ってもらえばよかった。あんまり自撮りってしないもので。 ![]() さてこれで残すはあと1日。最終日は丸々1日使う予定。 |
一日目 二日目 三日目 四日目 五日目 六日目 七日目
八日目 九日目 十日目 十一日目 十二日目 十三日目 十四日目
Travel |